200回目のTOPICS ~ 「死」に「理由」は必要か? ~

私はそのような取り組みに反対している訳でもありませんし、過度の塩分摂取を抑えたり、出来る範囲内で軽い運動をするなどは効果もあるでしょうし素敵な事とも思いますが、ただ、私個人的には、

 

順位などに一喜一憂するのはいかがなものか?

 

と感じます。
順位を付ければ必ず最下位や一番などが出てしまいます。
運動会などのスポーツ競技などで順位を付けるのとは性質が全く違いますし、そして、これが昂じてくると、

 

長生きは「優」で、短命は「劣」

 

という集合的無意識が強化されていく事と感じます。
そして、長生きの人や家系が「優」で、それ以外は「劣」という方向性に向かうであろうというのは、歴史的に見ても、火を見るよりも明らかです。
そして、ここには、

 

本来の意味の「寿命」という視点

 

すら、考えて見る事もなく、完全に抜け落ちてしまっているという風に感じます。
今回のTOPICSのテーマにおいては、異論反論など様々ある事と思います(笑)
私もどれが正しくてどれが間違っているなどをお伝えしている訳でもありません。
どのような意見や見方を持って頂いても皆さんの自由です。
ただ、今回のようなテーマは、重めの内容でもありますし、誤解を生じさせてしまう怖れなどもある事から、何かの機会を捉えて「考える素材」として頂けるよう提供してみたいとの思いがありましたので、それが今回の200回目になっただけの事です(笑)

 

ちなみに、今回と関連したテーマと致しましては2020年3月7日の第295回目のTOPICS『 あの世とこの世での振動数(波動)の役割と活用法 』、2017年8月7日の第161回目のTOPICS『 「死」の持つ意味とあの世の視点の獲得 』、2017年6月18日の第154回目のTOPICS『 この世とあの世の関係・・・そして、私達との関係は・・・ 』などもございます!

 

※ カウンセリング等をご検討の際には、私が登録相談員をしております以下のリンク先も参考になります。

☆ カウンセリング.COM

☆ 心理カウンセラー.COM

☆ アメブロ版はこちら