第367回:『 火のない所に煙は立つ?立たない? ~潜在意識とマクマーティン児童施設裁判から~ 』
【 その他参照ワード:偽りの記憶、誘導尋問、児童虐待、性的虐待、魔女裁判、魔女狩り 】
S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!
あなたは、人間関係や日常生活や職場などで、
真っ向から対立する二つの「事実」に、困り果てた!?
という経験はありますか???(笑)
二つの「事実」が対立する時は、
一般的には、どちらかが「嘘を付いて」いる
というケースが多いでしょう。
その場合には、「真実」を明らかにすれば解決しますが、
時に、それがとても困難!!!
というケースも希に生じます!
【 潜在意識の正負の両面 】
TOPICSでは、潜在意識の特徴として、
「現実とイメージ(想像)」を区別出来ない
「繰り返す」事で定着する
と伝えています。
そして、潜在意識とは、
正(ポジティブ)にも活用出来ると同時に・・・
時に、負(ネガティブ)にも働いて(作用して)しまう・・・
という「両面」が備わっています。
この点を頭に入れて、この先を読み進めて下さい!!!
では、番組『 ダークサイドミステリー 』(NHK BSプレミアム)から、「 子どもたち400人に何が起きたのか? ~マクマーティン児童施設裁判~ 」の回を眺めます!
【 魔女の町から始まる事件(物語) 】
アメリカの東海岸に、セイラムという町があります。
そして、この町は魔女の町と言われます。
なぜなら、17世紀に町の周辺地域で魔女狩りが巻き起こったからです。
これは「セイラム魔女裁判」と呼ばれ、アメリカの歴史の闇と言われます、、、
時は過ぎ、ロサンゼルスのマンハッタンビーチは、高級住宅街として有数の町です。
そして、1983年に「西海岸のセイラム」と呼ばれる、一つの事件が起こりました。
事件は裁判に発展し、6年にも及ぶアメリカ史上最長の刑事裁判になります、、、
では、物語の始まりです!!!