第366回:『 占い依存症とディドロ効果 ~耳障りの善し悪しに気づき本末転倒に陥らない~ 』
【 その他参照ワード:共依存、メタファー 】
S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!
まず最初に、占い自体が悪い訳ではありません!
また、占いへ他意も無く、占いが好きな人への非難や批判という趣旨も全くありません!
【 占い依存症に陥らない分岐点 】
私は占いについて、ほとんど知りません(笑)
占いと言えば、手相や顔相、占星術やタロットカードなど、占う人の数ほど存在しているでしょう。
あるいは、朝の情報番組でも今日のラッキーアイテムが紹介されるなど、比較的身近なものもあるでしょう。
また、神社仏閣の「おみくじ」も、同じ性質かもしれません(笑)
このように、占いが自分にとって「励ましや奮起」を促すなど、役立つならば自由に活用して良いと思います!
ただ、他の依存症と同じく、占いの陥りやすい危険性は、知っておいて損は無いかもしれません、、、
そこで、占いに限らず、最大のポイントになるのが、
「耳障りの良い」アドバイスだけする所を、延々と渡り歩き続ける人は・・・
依存症への「入り口」に向かっており・・・
「耳障りの悪い」アドバイスにも、ちゃんと耳を傾ける人は・・・
解決への「出口」に向かっており・・・
という風に、その先(将来や未来)に向かう「分岐点」が、明確に分かれやすい特徴があります!
そして、後者は特段の害も無く、様々に活用出来ますが、前者は問題を生じやすくなります、、、
【 二者択一に陥りやすくなる 】
つまり、前者(耳障りの良い言葉しか聞かない)が昂じていくと、
自分でも無意識の内に・・・
(コミュニケーションの)相手が自分にとって、「敵」か「味方」かの「二者択一」で判別する癖が身に付いてしまい・・・
なおかつ、それに自らで気づき辛い状態になる・・・
という事に結び付きやすくなります。
そして、
それが身近な人間関係や日常生活(職場も含め)にも・・・
同じく、無意識の内に「反映」されやすくなり・・・
自らがトラブルの種になっている事にも気づき辛くなる・・・
との結果に結び付く怖れもあります。
そして、前者の最も危険な状態が、
次第に自らの「軸」や「芯」が崩れていき・・・
自分自身を「見失って」しまう事で・・・
他の人からコントロールされやすくなり・・・
その事にすら、自らで気づき辛くなってしまう・・・
という怖れが、とても高くなります、、、