華岡青洲に学ぶ丁寧という姿勢 ~活物窮理を人間関係に当てはめる~

【 活物窮理(かつぶつきゅうり) 】:物を活(い)かして理を窮(きわ)める

 

この言葉を私達の身近な日常生活に当てはめてみますと、例えば料理では素材を活かす事であったり、お仕事の場面では適材適所であったりなど、様々に見出す事が出来ます。
そして、

 

人間関係のコミュニケーションでは・・・

自分を理解して貰おうと思う前に・・・

相手を理解しようと試みる(心掛ける)・・・

 

という事も大切な視点であり、これは、

 

自分で自分自身とのコミュニケーションを取る際も同じ・・・

 

という事になります、、、

では、シンプルに締め括りをさせて頂きます!

 

丁寧(な姿勢を心掛ける)とは・・・

自らの心身を守るだけに留まらず・・・

自らの人生の幸せを創造する事にとても役立つ!!!

 

という事に必ず繋がって重なって来ます!
そして、

 

自らが幸せになれるとは・・・

他者へ幸せの《 お裾(すそ)分け 》が出来るようになる事を意味し・・・

これが《 幸せ 》から《 倖せ 》への昇華!!!

 

という意味になります(笑)

 

ちなみに、今回と関連した他のテーマと致しましては2022年7月30日の第418回目のTOPICS『 迷いや悩みには丁寧という側面もある ~元裁判官から学ぶ視点~ 』、2021年2月13日の第343回目のTOPICS『 「医は仁術(仁道)から考える「自己矛盾」 ~プラシーボ(偽薬)効果や未治療死などからも~ 』、2019年11月23日の第281回目のTOPICS『 急がば回れ・・・誰にでも可能な「丁寧」という視点 ~人の心を感動させるのは何か~ 』などもございます!

 

※ カウンセリング等をご検討の際には、私が登録相談員をしております以下のリンク先も参考になります。

☆ カウンセリング.COM

☆ 心理カウンセラー.COM

☆ フェイスブックページ版はこちら