第358回:『 モーゼの十戒を魂の視点で眺めてみる(笑) 』
S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング)の瀬川です!
今回は「モーゼの十戒を魂の視点で眺めてみる(笑)」という、これまたオカシなテーマをお届けして参りますが、私はキリスト教徒でもありませんし無宗教でもあり、更に聖書なども読んだ事も無く、当然ながらの全くのド素人です(笑)
故に、今回の内容に関しましても、宗教等に対し特段の他意もある訳ではなく、非難や否定の趣旨もありませんので誤解の無きようお願い申し上げます!
そして、
魂の視点であろうと、何の視点であろうと・・・
実際の日常生活に当てはめ活用する事が大切となる!
という大前提がありますが、これは裏を返せば、日常生活で(全く)役立たせる事が出来ない視点であれば、それは単なるお遊びのようなものであり、時にはとてもたち(性質)の悪い弊害を引き起こしてしまう怖れもあります(苦笑)
そのような点も事前にご理解とご了承頂いた上で、今回はあくまで「私(瀬川)」の魂の視点(の内の幾つか)であり、
「あなた」は・・・
「あなたの魂の視点」で・・・
自由に「考え」たり「判断(取捨選択)」する事が必要であり・・・
それが最も大切な視点である!
という事になります!
そして、先ほど「お遊びのようなもの」とのコメントもしておりましたが、今回活用しているのは「遊び心」ですので、この点も誤解の無きようお願い申し上げます(笑)
では、モーゼの十戒(じっかい)に入っていく前に、簡単にモーゼ(モーセ)という人物のご紹介をして参ります!
まず、モーゼはエジプトの奴隷とされていた家庭に生まれたと言われており、その人生は紀元前16世紀や13世紀など定まっていない模様ですが、「実在(存在)」はしていたというのが有力な説だそうです。
そして、モーゼと言うと、もしかしたら映画やTVや絵などで描かれている海が割れる場面を思い起こす方も多いかもしれませんが、これが迫害から逃れて来た際にモーゼが起こした奇跡と呼ばれている場面です。
そして、モーゼの十戒とは、モーゼが神から与えられた10の戒律という事になり、これは旧約聖書の出エジプト記に掲載されているものですが、これに関しては最後の方で改めてコメントして参ります!
ちなみに、このような十戒というのは仏教にも存在しており、内容も比較的似ているものが多いです。
では、ここからは、その十戒の内容を見て参りますが、私も詳しくありませんので、ネット等や私が今までに観た映画やTV番組などから一般的に見受けられているものをご紹介して参ります!
ちなみに、この十戒の訳語や解釈などに関しては、《 正教会・聖公会・プロテスタント 》・《 カトリック教会・ルーテル教会 》・《 ヘブライ語聖書 》など各々において(若干の)違いがあるそうです。
① 主が唯一の神である
② 偶像を作ってはいけない(偶像崇拝の禁止)
③ 神の名をみだりに唱えてはならない
④ 安息日を守る
⑤ 父母を敬う
⑥ 人を殺してはいけない
⑦ 姦淫をしてはいけない
⑧ 盗みをしてはいけない
⑨ 隣人について偽証してはいけない
⑩ 隣人の家(財産)をむさぼってはいけない
と、このような内容です。
そして、「①~④」に関しては「神と人」との関係とされており、「⑤~⑩」に関しては「人と人」との関係とされているそうです。
では、魂の視点を当てはめて眺めていきますが、「①~④」の関係性においては、無用なトラブル?炎上?などに巻き込まれたくはありませんので直接の言及は避けさせて頂いて、あくまで大きな視点という意味で最後の方でチラッとコメントだけさせて頂くかもしれません!?(笑)