第363回:『 所変われば品変わる ~刑務所から考える多様性~:世界一豪華な刑務所より 』
【 参照キーワード:多様性、世界一豪華な刑務所、ハルデン刑務所、ノルウェー 】
S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング)の瀬川です!
ところで、今回は「所変われば品変わる ~刑務所から考える多様性~:世界一豪華な刑務所より」という、これまた不可思議!?なテーマをお届けして参りますが、私は刑務所に入った事はございません(笑)
そして、テレビのドキュメンタリー番組などで日本の刑務所の様子を観たりしていると、規律などもとても厳しく、入浴時間も数分であったり、食事中も無言で食べ、受刑者同士の交流などもあまり見かけるような事も少ないようにも感じます。
交流という意味で放映されている場面と言えば、慰問で訪れた方の前に集まっていたり、何かのスポーツ競技などが行われているケースが多いようにも感じます。
ただ、これらもあくまで私個人が持っている勝手な!?イメージに過ぎないかもしれませんが(笑)
そして、アメリカのドラマや映画を観ていると、多くの刑務所の場面では自由時間があって各々が交流をしてバスケットボールや雑談をしていたり、監房の扉が解放される時間もあって受刑者同士で物々交換をしていたりなどの場面をよく見かけます。
勿論、ドラマや映画のシーンですので、これらも内容としては脱獄に関する相談事であったり、別の犯罪を企んでいたりなどの描かれ方として見かけるので実態は分かりませんが(笑)
そして、このように比較すると、日本の刑務所はとても厳しく、アメリカの刑務所は緩い?などの印象を私なんかは持ってしまいますが、今回のテーマの趣旨は刑務所を深掘りする事でも全くありません(笑)
そこで、今回のテーマの趣旨というのは、「多様性」が叫ばれている中で、それをどうやって実現していくのかを眺めた時に、
最近の世の中や社会では「考える」という事をしなくなってきている傾向が見受けられ・・・
これが「考える」事は難しい事だ!などのように意識に「反映」されていき・・・
難しいと感じるが故に、次第に「考える」事が面倒くさくなっていき・・・
終いには「考える」事を放棄し「無関心(無気力)」になりつつある・・・
という風にあくまで私個人の目には映っております。
そこで今回は、NHKで放映されている『 ドキュランドへようこそ 』という番組の《 世界一豪華な刑務所の内側 》という回を素材としてお届けして参りますが、この元番組は2020年にイギリスで制作されたものであり、故に「視点」はイギリスからのものになります。
また、そのような事情から出演者のコメントなども吹き替えであったりしますので、私なりに進めやすいように少しの整理と構成を変化させてお届けして参りますので、その点はご了承下さい!
また、刑務所というキーワードからも、現実に殺人などの犯罪の被害者の方やご遺族等の方もいらっしゃいますが、今回は「多様性を考える」素材としての活用ですので、その点は重々に誤解の無きようご理解頂ければ幸いです。
では、早速進めて参りますが、この番組は主人公として元イギリス刑務所担当相であったアン・ウィディコム氏が、ノルウェーのある刑務所を3日間見学した際の物語です。
そして、アン氏はこれまで135箇所もの刑務所を視察してきた経験豊富な方ですが、ユーモアに溢れ茶目っ気もたっぷりな年配の女性の方です(笑)
つまり、今回はイギリス人がノルウェーの刑務所を視察してどのように感じ「考えた」か?そして、それを観る私達日本人がどのように感じ「考える」のか?のように、普段のTOPICSとは少し「視点の角度」が違って見えるかもしれません(笑)
ただ、このような自分達(私達日本人)がある意味では客観的な第三者から何かを眺めるという事は、何かに気づいたり「考える」とても貴重な機会にもなります!
そして、いつも通り、そこからどのように捉え、どのように感じ、どのように「考えて」いくのかも皆さんの全くの自由ですので、刑務所という素材ではありますが、気楽な感じで読み進めて頂けると思います!
そして、ある種のカルチャーショック!?を受けるかもしれません!?(笑)
では、幕を開けて参ります!