チャーハン(炒飯)から「本質」を学ぶ(笑) ~時には大胆に、そして、時にはシンプルに~

第313回:『 チャーハン(炒飯)から「本質」を学ぶ(笑) ~時には大胆に、そして、時にはシンプルに~ 』

【 その他参照ワード:美味しんぼ、メタファー 】

S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!

まず最初に、大雨による河川の氾濫等で、多くの地域で被害が出ています。

また、新型コロナウイルスの感染状況も変化が現れていますが、河川の氾濫や、ウイルスによる重症化などでは、不謹慎を敢えて承知の上で「共通点」を眺めると、

 

「一定量(限度)」を超えてしまう

 

という事です。

つまり、

 

「過度(過重)」になり過ぎてしまった

 

と、言い換える事が出来ます、、、

 

 

では、視点をガラッと変えて、今回のテーマに入ります!!!

 

ここから、漫画本『 美味しんぼ 』(作:雁屋 哲、画:花咲アキラ、小学館)を「メタファー(物語や比喩・暗喩)」として眺めますが、内容を少し整理しつつ、原文通りでは無い箇所も若干あります!

ちなみに、今回は怖~い!?海原雄山は登場しません(笑)

 

そして、「2つ」のエピソードを紹介しますが、その「2つ」を「繋げて」&「重ねて」、そして、「反映」を楽しんで下さい!

 

【 奇妙な相談 】

1つ目のエピソードは、第4巻の第1話に掲載の『 直火の威力 』です!

 

(主人公の)山岡士郎の知人に、大富豪の中国人の夫妻がいます。

その妻が山岡に相談を持ち掛けますが、夫には内密に」との事でした、、、

 

 

この夫妻には、がいます。

そして、娘は夫妻の屋敷のコックと恋仲になりました。

 

しかし、夫妻は家柄にふさわしくないコックとの恋愛を認めず、すったもんだの末、娘とコックは駆け落ちしました。

そして、二人で小さな中華料理店をやっている事が判明します!

 

そこで、妻は娘を案じ、かつ、夫にも二人の仲を認めさせる為に、山岡に「店の様子を見て来て欲しい」という相談でした、、、

 

 

【 一定(水準)は越えているものの 】

そこで、山岡は店に行き、素性を明かさず、色々な料理を注文します。

すると、全ての料理が「一定(水準)」を超えるもので、いい味を出していました、、、

しかし、

 

山岡:
『 いい味だ。 しかし・・・ 』

 

山岡は、どこか納得いかない様子で、次の料理を注文します、、、

 

山岡:
『 チャーハンを一つ作ってくれ。 』

 

そして、山岡はチャーハンを口にして、漏らします、、、

 

山岡:
『 美味しいんだけどね、今一つなんだよ。 』

 

当然ながら!?コックは山岡に文句を付け始めます(笑)