仕事(職場など)のカルマ(業)は膨らみやすい!? ~真の動機という軸や芯をしっかりと保つ~

第312回:『 仕事(職場など)のカルマ(業)は膨らみやすい!? ~真の動機という軸や芯をしっかりと保つ~ 』

【 その他参照ワード:リストラ、解雇、仕事の悩み、職場の悩み 】

S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!

新型コロナウイルスの影響により雇用環境へも波及が見られます。

求人倍率の下降、整理解雇(リストラ等)や倒産の増加など。

 

本当は事業を継続し従業員の生活も守ってあげたい、、、しかし、、、

このように、泣く泣く閉じざるを得なくなるケースも多い中、「これぞ契機!?」とばかりに理由の無い解雇(首切り)をしている会社も見受けられます、、、

 

 

カウンセリングでも仕事(職場など)の相談は増加傾向にあります!

 

では、今回のテーマを進めていくに当たり、4つの出来事とニュースを最初に紹介しますので、考えてみて下さい!!!

 

【 大人の嘘と約束反故(ほご) 】

1つ目はTV東京の番組『 家、ついて行ってイイですか? 』から、新聞奨学金制度を活用して大学に通っていた、若い男性(取材当時は23歳)の話です。

 

ちなみに「新聞奨学金制度」とは、各新聞社系列の新聞販売店に住み込みで働き、大学の学費や生活費等に充てる給与を貰いながら大学へ通う制度です。

しかし「雇用主」は各新聞社ではなく新聞販売店(主に中小零細企業)なので、雇用主により労働条件や給与などの雇用契約に「違い」があります。

 

男性は宮城県出身で、東日本大震災で被災しました。

それで新聞奨学金制度を考えますが、この制度を使える大学は宮城県内には無く、一番近い所が埼玉県の大学で入学したそうです。

 

と言うのも、震災が起きたのが高校2年生の時で実家が被災し住めない状態になりました。

更に仮設住宅の抽選も落選し、自分達の資金だけで家を建て直す「選択肢のみ」に追い込まれ、その為に大学資金も投入せざるを得なかった事情がありました。

 

 

そして、住み込みで働き給与も支払われていましたが、『 大学より仕事(優先) 』という感じでした。

当初の契約では朝刊配達と週休2日の約束(内容)でした。

 

しかし、実際には休みは無く、夜中の0時から折り込みチラシを入れる作業があったり、時に拡張勤務(残業)と夕刊配達もさせられ、ほぼ1日中仕事に追われる状態になりました。

 

大学の講義があっても抜け出して仕事せざるを得ず、それで単位も不足し、最終的には(新聞販売店を辞めた事で)学費も払えず大学を辞めざるを得なくなりました。

 

 

あくまで番組内での男性の(一方からの)発言であり、全ての新聞奨学金制度に当てはまる訳でもないでしょう。

また、当時の雇用主(契約の相手方)との「コミュニケーションの齟齬」があった!?のかもしれません(あくまで可能性の話ですが)。

 

では、2つ目のニュースですが、ここからは「新聞等の記事」を元に伝えます!