第229回:『 生前葬から考える魂の視点 ~手間を掛けさせたくない為なのか&手間を惜しんでいるだけなのか~ 』
【 参照キーワード:生前葬、葬式、断捨離、終活、一期一会、手間 】
S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング)の瀬川です。
ところで、来年の天皇陛下の「生前」退位に伴い、平成最後の年という観点がニュースなどでも次第に取り上げられつつありますが、2019年に入ると、この傾向には更に拍車が掛かっていく事であろうとも思われます。
私は昭和生まれですが、平成の終盤は、日本を含め世界的に見渡してみても、様々な事柄が大きく変わった・・・と言うよりも、変わってしまった・・・との感が拭(ぬぐ)えません。
良い方向への変化であるならともかく、どうも全く逆の方向への変化のように私には感じられます・・・
そこで、今回は「生前葬から考える魂の視点 ~手間を掛けさせたくない為なのか&手間を惜しんでいるだけなのか~」というテーマをお届け致します。
「生前葬」という言葉は皆さんもお聞きになった事があろうかと思われますが、いわゆる「生きている間」に「お葬式」を執り行うという事でもあります。
近頃では「生きている間」にお墓を購入したり、また、「終活」や「断捨離」なども含め、高齢化社会の一端でもある事でしょうが、以前であれば「禁忌やタブー」とみなされていた事が、ある意味、普通?に行われるようにもなってきています。
ただ、私の目には、このような現象の中には、時にはポジティブな側面からの行動には映らないケースも感じられる事があります。
勿論、「生前」にお墓を購入するも、「生前葬」を行うのも、人それぞれの全くの自由です。
そして、「生前葬」においては、
従来であれば「他界後」に執り行われるもの(を「生前」に行う)
という特徴があります。
では、まず、魂の視点からの「お葬式」を考えてみます。
すると、「お葬式」には二つの視点が同時に含まれているのが垣間見えます。
それは、
「他界した人」に向けて「死」を「気づかせて」あげる面・・・
そして・・・
「生きている(残された)人」に向けて「嘆きや悲しみ(など)」を「和らげて」くれる面・・・
というのが「重なって」含まれています。
では、ここはとても大切な事ですので、皆さんも考えてみて下さい。
ここでの「他界した人」に「気づかせて」あげる面と、「生きている(残された)人」を「和らげて」くれる面を「相互に」繋げてくれる、一つの「共通点」が存在しています。
その「共通点」は何であると思われますか?
それは、
(お互いへの)感謝
です。
そして、この「感謝」を繋げてきてくれたものが、いわゆる、
縁(「えん」や「ゆかり」)
というものにもなります。
そこで、「生前葬」というものを魂の視点で考えてみます。