第244回:『 「フラッシュフォワード」を震災関連死と共に考えてみます ~希望を抱ける事の大切さ~ 』
【 その他参照ワード:フラッシュバック、東日本大震災、PTSD、心的外傷後ストレス障害 】
S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!
間もなく、東日本大震災から8年が経過します、、、
そこで今回は、番組『 ETV特集 』(Eテレ)から「原発事故 命を脅かした心の傷」の回を素材として少し眺めてみます!
【 震災関連死とは 】
東日本大震災による「震災関連死」とは、
地震や津波による「直接の被害」ではなく・・・
避難生活などを含めストレス等の「間接的な要因」で死に至ること
と定義されています。
では、番組の内容を元にして現在の状況を捉えてみます!
【 突出して未だに増加傾向の福島県 】
現在でも福島県では、未だに「4万2、000人」もの方々が故郷に帰れず避難生活を強いられています!
そして、2019年2月までの累計では、福島県内の「震災関連死」は「2、267人」、「直接死」は「1、605人」と報告されています。
そして、宮城県と岩手県では「震災関連死」の増加は、ほぼ止まりつつあります。
しかし、福島県では「震災関連死」の人数が(当初から)突出していました。
そして、次第に緩やかになりつつあるとは言え、未だに増え続けているのが現状です、、、
番組では、原発事故により「避難生活が始まったのが発端」となり、《 未だに帰れない故郷の喪失がもたらす深刻なストレス 》という一貫したテーマが紹介されています。
ここで、東日本大震災後に福島県でトラウマ等の診察をして来た、精神科医のコメントを紹介します。
精神科医:
『 帰る所がない人達の心のケアは、日本ではやった事がない、、、
かつて経験した、どの災害よりも、メンタルなトラウマのリスクは高い、、、 』
それと同時に、
精神科医:
『 原発避難の人達は、前を向けば向くほど絶望しか見えなかった、、、
そういう未来に向くようにって、逆に過酷なこと、、、
とんでもない矛盾、絶望を含んだこと、、、
未来が(見え)ない事に対して、どう対応するか、サポートするか、ケアするか、といった事は、私(達)は全く未経験だったので、そこは大変申し訳ないというか、、、
未知の時代に遭遇したんだと思っている、、、 』