伝言ゲームとクリティカル・ファキュリティー(判断のフィルター)

第87回:『 伝言ゲームとクリティカル・ファキュリティー(判断のフィルター) 』

【 その他参照ワード:潜在意識、顕在意識、先入観、思い込み、常識 】

S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!

今回は身近なコミュニケーション・ツール(道具)としての、クリティカル・ファキュリティー(判断のフィルター)を取り上げます!

そこで「クリティカル・ファキュリティー(判断のフィルター)」は後ほど説明する事とし、最初に伝言ゲームを見ていきます!

 

【 伝言ゲームというシミュレーション 】

伝言ゲームは皆さんも小さい頃に遊んだ経験があるでしょう(笑)

何かのテーマや短い文章を耳打ちで伝えていき、最終的に内容が正確に伝わっているかを競う遊びです。

正確に伝わる場合もあれば、全く違った内容が伝わる場合もあります。

時間制限もあり、記憶力が問われる場面もありますが、実はそれだけではありません(笑)

 

 

私達はこのような伝言ゲームと似た状況を頻繁に身近に経験しています。

そこで、シミュレーションのように眺めていきます!

登場人物は「花子」さん、「太郎」さん、「一郎」さん、そして「外国人のジェームス」さんの4人です。

 

ある日、花子さんの所に「とても美味しい」青森産のリンゴが届きました。

そのリンゴは近年まれに見る程の出来映えでした!

「甘いもの好き」の花子さんは、リンゴを食べた感想を太郎さんに話します。

 

花子さん:「 太郎さん、先日リンゴを食べたけど、今まで食べた中でも、とても美味しかったよ! 2個あげるから是非食べてみて! 」

 

そこで、花子さんは太郎さんにリンゴを2個あげました。

「酸っぱいもの好き」太郎さんもリンゴは好きなので、楽しみに1個を食べました。

 

リンゴを食べた太郎さんは確かに美味しかったけど、少し「甘いなぁ~」と感じました。

 

 

そこで、太郎さんはもう1個のリンゴを一郎さんにあげます

 

太郎さん:「 リンゴを貰ったんだけど、さほど酸っぱくもないリンゴだから、よかったら食べてみて! 」

 

「柔らかい熟れた桃が大好き」な一郎さんは、あまり食べたことのないリンゴだけど、せっかく貰ったので食べてみました。

確かに「酸っぱくもなくシャリシャリしてる」と思いつつ、リンゴをあまり食べた経験がないので、「リンゴって桃より固くて甘みが少ないものだなぁ~と感じました。

 

そして、一郎さんはリンゴを食べた翌日に外国人のジェームスさんと話します。

 

ジェームスさん:「 青森はリンゴが有名らしいけれど、リンゴってどんなものなの? 」

一郎さん:「 少し固くて多少甘みはあるけど、僕は桃の方が好きだなぁ! 」

 

シミュレーションは終了ですが、この話の「もう一人の主人公」は近年まれに見る程の出来映えに育った「とても美味しい」リンゴです!

では、母国にリンゴがないジェームスさんは、母国に帰ってリンゴの話をする時、どのように伝えていくのでしょうか???(笑)

 

 

【 顕在意識と潜在意識 】

私達の意識は「顕在意識」と「潜在意識」の2つに概念上は区分されます。

 

「顕在意識」とは主に「分析や判断」を司る役割があり、日常生活を送る上で私達を守ってくれる意識です。

例えば、何かおかしな電話が掛かってきた時に「これは詐欺では!?」と疑う(守る)役目も果たしています。

常識や先入観も、この範疇に入ります。

 

一方の「潜在意識」には私達の「全ての経験」が蓄積されていて、自分でも気づいていない素晴らしい能力が秘められている意識です。

ヒラメキや直感も、この範疇に入ります。

 

そして、私達の意識は「顕在意識」と「潜在意識」の絶え間ない交流から生み出されています。

しかし、日常生活を送る際には「顕在意識」が主流になっています!

 

例えば、「何か新しい事を始めよう!」と思ったとします。

しかし、「いやいや、今まで何をやっても三日坊主だった」、あるいは「やはり私には無理だろうなぁ」などの分析や判断も「顕在意識」で行われています、、、