第21回:『 冬支度 ~聞く耳を持ち想像力を活用して自分の中の盲点に気づく~ 』
【 参照キーワード:冬支度、タイヤ交換、一人暮らし 】
S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング)の瀬川です。
日毎に寒さも増し、先日は初雪も観測されました。
以前もこのTOPICSで書きましたが、私は昨年の10月中旬に五所川原に戻って来たというか、引っ越ししてきました。
ちょうど引っ越し後に、私が東京にて大変お世話になった方のお祝いパーティーがあったり、また同様に、大変お世話になった方がこの世を旅立たれたりといった状況で、東京と青森を行ったり来たりし、また小学校の恩師も旅立たれたりといったことが続いておりましたので、色々と慌ただしくしてました。
私は独身なので、五所川原での自分の一人暮らしを始める基盤を作るのには、東京での生活とさほど大差がなかったのでスムーズにいきましたが、
車のタイヤ交換ということは、全く頭にありませんでした!
11月に入ってある朝起きたら雪が一面に積もっていて、夏タイヤで恐る恐るタイヤ交換をしてくれる所まで運転して行きました。
また、年末年始は今までも帰省していたため、寒さの程は理解していましたが、
自分の新居においてはどの位の暖房が必要になるのかということも、全く頭にありませんでした!
東京のマンションでは、火災の延焼防止の観点から、ほとんどの所では石油ストーブの使用が禁止されています。
そのため、エアコンで何とかなるだろうと甘く考えていたのですが、雪が降り出してから慌ててストーブを買いにいったりしました。
しかし、今まで灯油を自分で買ったこともなかったため、ポリタンクの購入や、灯油を入れるためのポンプなど、今まで気にもしていなかった生活道具が必要なことも、この時初めて「気づき」ました。
(実家で行っていることを見ていることと、自分で行うということは「別物」ということでしょう。)
勿論、帰省の折に友達などと会った際は寒さの話しなどもしてましたので、私の「頭の中」にはこのような状況も入っていたとは思いますが、
私はそのことに全く「気づいて」いなかったのです!