あなたの身の周りにも溢れている「代弁」???(笑) ~アップデートの活用~

『 今回、僕が番組に出ないっていう選択肢は有りですか? 』

 

と。
その理由として、

『 言葉にするのは凄く難しいんですけど、何か、嫌な予感がするというか、気持ち良くないっていうか、、、 』

 

と答えておりましたが、ここは今回のテーマと特段の「繋がり」はありません。
これは、皆さんを、皆さん自身の「心の内面」へ誘う暗示として活用しております(笑)

 

そこで、彼は連勝記録も続けている事もあり、番組ではとても強気な発言も繰り出しておりました。
その強気な発言の理由を問われ、次のように答えておりました。

『 単純に、当てるか当てないかで、勘でやってるわけじゃないので、チョット大げさに聞こえるかもしれないですけど、(自分の)こだわって生きてきた事に対して、このライフスタイルで間違いじゃなかったんだな、という事を自分自身に確認する場(である為に強気な発言で臨んでいた)。 』

 

と。
そして、何故、ここまで間違えずに連勝出来るのかを問われて、次のように答えておりました。

『 でも、例えば、番組がワインの問題だったり、肉の問題だったり、っていうのは自分の中で、ここは(番組を観ている視聴者の期待も含め)絶対に外しちゃいけない所じゃないですか。

  もちろん、普段通りに知識は増やしてますけど、元々自分が知らない事でも、やっぱり、知らないから出来ないじゃなくて、勉強すれば出来るんだって、多分、性格だと思うんですけど、勉強すれば出来るって事を、やっぱり見せたいなぁというのもあったんで。

  そういう意味では、毎回、肉やワインという部分に関しては、当たり前ですけど、勉強してるというか、アップデートしてるって言い方(の方が)、正しいと思うんですよ。 』

 

と。
そして、この知識のアップデートに関して、ワイン・楽器・肉・盆栽についての彼なりの考えにインタビューは続いていきました。

そこで、ワインに関しては、この番組を担当しているワインの専門家であるソムリエの方が、彼の事を次のように評しておりました。

『 (彼は)当てずっぽうでは決してない。

  やっぱり、確固たる経験則を元に発言されている感じ。 』

 

そして、彼はワインのアップデートに関して、次のように述べておりました。

『 美味しいワインを飲んでいるからといって、ワインの事が分かるわけは絶対ないし、美味しいか美味しくないかは分かりますよ。

  でも、それって人の好みじゃないですか。

  例えば、安いワインの方を美味しいと思う方だっているわけだし、それは味の好みであって、このワインが何のワインなのか?このワインがどういうものなのか?っていうのは、それは、知識のアップデートだと思うんです。

  で、美味しいワインを飲むから美味しいワインが分かるのではなくて、そのワインを飲む時に、これはどんなワインなのか?いつ出来たのか?どんな風に作られたのか?どこで作られたのか?誰が作ったのか?どんな歴史があるのか?っていう事を知識として一緒に体の中に入れていく行為があるから覚えるわけであって、そんな飲んでいるだけで分かるようになったら、それこそ天才じゃないですか、それって。 』

 

と。
では、次は楽器に関してのアップデートについてですが、この問題では私はいつも外してしまいます(笑)