是か or 非か?・・・という人間関係 ~ルールに則しても生まれる命題!?~ 

第116回:『 是か or 非か?・・・という人間関係 ~ルールに則しても生まれる命題!?~ 』

【 その他参照ワード:甲子園、松井秀喜、連続敬遠、イチロー、オールスター、ピッチャー、仰木彬、野村克也 】

S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!

先日、プロ野球のセ・リーグで広島東洋カープが25年振りの優勝を決めました。

そして、夏の高校野球も終わったばかりと思っていたら、既に来年春の選抜出場をかけた地区予選も始まっています(笑)

 

そこで今回は、野球にまつわる2つの出来事を取り上げて進めます!

 

 

【 高校野球のケースから 】

1つ目の出来事は高校野球からです!

そして、巨人、ニューヨーク・ヤンキースでプレイした、松井秀喜さんにまつわる出来事です。

 

知っている人も多いでしょうが、当時高校生の松井さんが甲子園に出場した時の出来事です。

松井さんは超高校級のバッターとして、とても警戒されていました!!!

 

そこで、対戦相手の明徳義塾高校は、全打席(5打席)連続敬遠という作戦を採りました。

敬遠とは、相手打者(松井さん)とは「勝負をしない」という作戦です。

 

しかし、無条件で走者を出すリスクも同時に備わっている作戦です、、、

 

 

【 世間を巻き込んだ論争 】

当時の試合ではチャンスの場面に松井さんの打席が巡って来た場面もあるので、その場面では「勝負をしない」という決断をするのも理解出来ます。

 

しかし、リスクの少ない場面でも敬遠したことで、当時はかなりの論争が繰り広げられました!!!

試合中のグラウンドにメガホンが投げ込まれたり、帰れコールが鳴り響いたりと、かなり異様な状況でした!!!

 

当時を振り返り、全打席敬遠を指示した監督は『 松井に打たせると他の打者も乗ってくる。 勝ちたいから敬遠した 』と話しています。

 

当時、「真っ二つに割れた論争」を要約すると以下の通りです。

 

 

《 高校野球なんだから、勝利至上主義に徹し過ぎるのは良くない 》

《 敬遠はルール上認められているのだから、非難される筋合いのものではない 》

 

野球に詳しくない人は分かり辛いでしょうが、どう思いますか???(笑)

 

【 プロ野球のケースから 】

2つ目の出来事はプロ野球のオールスターの試合からです!

 

オールスターは、その年に活躍している選手がファン投票などから選出されます。

言わば、選ばれた選手のみが出場出来る特別な試合です!

 

現在は大リーグで活躍中ですが、当時はオリックスで脚光を浴びていたイチローさんが出場していました。

あと一人のアウトで試合終了という時、外野を守っていたイチローさんがピッチャーとしてマウンドに上がることになりました!

 

その時の打者は、奇しくも!?先の松井さんでした(笑)

しかし、代打を送られ、松井さんとイチローさんの対決は流れました!

 

 

【 鶏が先か!?  卵か先か!? 】

当時の私は大学生でしたが、実は、この試合を東京ドームで実際に観戦していました!!!(笑)

 

イチローさんがピッチャーとしてアナウンスされると「大歓声」が起こりました!!!

そして、オーロラビジョンにはイチローさんがマウンドに向かっていく時の「満面の笑み」が映し出されていました!!!

私の隣で観戦していた人が、子どもみたいな笑顔だなぁ~と話していたのを、今でも覚えています(笑)

 

イチローさんをピッチャーに決断したのは、パ・リーグの仰木彬 監督です。

仰木監督はファンを楽しませる野球をモットーとし、当時も色々な方法でファンを楽しませていました。

言わば、

 

「ファン」あってのプロ野球

 

という思いがあったのでしょう。

 

一方、セ・リーグを率いるのが野村克也 監督でした。

そして、

 

『 他のチームの選手を預かる立場としては、本職でないピッチャーにぶつけられてケガをさせられない 』

 

という理由で、自分のチーム(当時のヤクルトスワローズ)の投手を代打として送りました。

 

 

この出来事も当時は大論争になりました!!!

 

野村監督は、

 

『 オールスターはお祭りではなく、選ばれた選手が最高峰のプロの技術をファンに対して見せるもの  』

 

という考えを持っていました。

勿論、悪い意味でもなく、言わば、

 

「プロ野球」あってのファン

 

という思いの方が、どちらかと言えば強めだったのかもしれません(笑)

 

二人の監督の思いや考え方の違いは《 鶏が先か!? 卵が先か!? 》に似ているかもしれません(笑)