認知症について ~過去の記憶や想い出を取り戻すコミュニケーションを~

第25回:『 認知症について ~過去の記憶や想い出を取り戻すコミュニケーションを~ 』

【 その他参照ワード:潜在意識、年齢退行療法、スピリチュアル 】

S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!

今回は認知症について考えてみます。

なお、今回も医学的観点のものではないことと、潜在意識や私見からの一見解・見方であることをご了承下さい

 

【 潜在意識の観点から出来ること 】

現在、家族や身近な方に認知症の人がいらっしゃる人も大勢いるかもしれません。

認知症には様々な行動があり、進み具合も個人差があると言われています。

一般的によく耳にするのは、

 

歩き回る(徘徊)、過度の食事(食べたことを忘れたり、必要以上に食べ物に執着する など)、物忘れ、 などかもしれません。

 

そして、このように認知症にも様々な行動がある中で、一つの特色として挙げられていることがあります。

それは、

 

最近のことは忘れるが過去のことはよく覚えている

 

という点です。

私は個人的に、この特色から家族や周りの人にも何か出来ることがあるのでは!?と考えています。

それは、

 

「過去の話・想い出」を聞くということです

 

この意味は、その人の「自分史」であるかもしれませんし、素晴らしい記憶として残っている「想い出」、あるは、その「逆の」想い出かもしれません。

 

 

私達も、ボ~ッと過去の想い出に浸ることや、何気なく思い出す過去の出来事もあるかと思います。

その想い出に浸っていると当時の「感情」も思い出し、嬉しくなったり、悲しくなったりするかもしれません。

まさしく、そのような状況の時の潜在意識は、

 

「過去」という「今」を生きていることになります

 

潜在意識は「現実」と「空想・イメージ」の区別が出来ません

潜在意識で思い出している「過去」は、まさにその人にとっての「今」なのです。

 

【 過去や想い出から症状を理解するヒントとしてみる 】

一つの見方として「歩き回る(徘徊)」という行動にも、「本当はもっと自由に生きたかった」あるいは「自由に伸び伸びとしていた過去を思い出し行動している」という見解もあります。

同様に「過食」についても、「もっとお腹いっぱい食べたかった」などの思いが残っているという見方もあります。

 

このような見解に立てば認知症の行動の中には、その人が人生において「抑圧」してきた思いや、「その人本来の自分」を生きていた思いなどが反映されているという見方も出来ます。

 

 

そして、このような「思い」は「過去」に理由があるのかもしれません。

もし、そうであるならば、その人の当時の「思い」や「本当はどうしたかったのか?」などの話を聞くことにより、その人自身の感情が少しずつ解放されていくかもしれません。

そして、そのような「思い」は「過去」のものであり、「今」を生きて良いんだという「思い」がこれから先に生まれてくるかもしれません。