不老不死は幸せなのか??? ~意識して節目や区切りを設け人生のメリハリを付ける~

以前は「精神分裂病」と言われていたのが、この病名はあまりにも人格を否定してしまう響きがあり、ご本人やご家族等を傷つける事にもなり、2002年に「統合失調症」へ病名変更がされたけれど、その「統合失調症」の「本質」にあるのは、、、確か、次のような趣旨だったなぁ、、、

 

『 統合失調症の患者さんは、一つ一つの物事や出来事は認識する事が出来ているけれど、それらを繋げる(重ねる)という統合するプロセスに失調がある。
  故に、失調という言葉からも明らかなように、統合のプロセスを出来る時もあれば、出来ない時もあり、(発症後においても)当然ながら出来るようになる事もある

 

  統合プロセスを出来ない時の患者さんの状態というのは、情報過多になっており、自分にとって不要なものを取捨選択し辛い状態である事が多い。
  そして、このような状態や傾向というのは、程度の差はあれ、私達の誰もが日常的に経験している事であり、そのような意味からも、私達の誰もが統合失調症になり得る(可能性がある) 』

 

こんな内容だったと記憶しているけれど、確かに「心や意識」の面の不調(症状)というのは個人差があり、程度(問題)という側面もあるにはあるけれど、ここでは『 私達の誰もが統合失調症になり得る(可能性がある)。 』という点からも、「他人(の)事」と「自分(の)事」という視点は当てはまるだろうなぁ、、、

そして、ここ最近の出来事を眺めていると、「公私の別」が付けられない大人や社会になっているのを考えると、もはや個人や程度の差で見過ごす事も出来そうにないなぁ、、、

だって、《 自分のした事は自分に反ってくる 》のであれば、見て見ぬふりなどの「無関心」や「他人(の)事」も「不作為という行動」になって反ってくるのだしなぁ、、、

 

と、同時に、わざわざ危険なものに進んで近づいていく必要性も無いのだから、「放っておく」という視点も大切なものになるけれど、これを可能にしていくのがやはり「公私の別」を付けられるようになっていく事でもあるし、「公私の別」を判別していく際には、世の中や社会を知り、そして「自分を知る」というのが一番効果的で役立つものになるだろうなぁ、、、これって「急がば回れ」や「より丁寧に」と同じかもね!?(笑)

「心や意識」の面は多角的で重層的だから、やはり、これは今後も色々な素材や視点を交えてお伝えしていこう!

 

と、最初の方で『 はたまた魂から??? 』とのコメントもしたけれど、何か一つ、魂の視点から考えられる事はあるかなぁ、、、
ここ迄の内容では「健康」「命」「病気」「寿命」「死」などが主に出て来たけれど、これを「繋げて」「重ねて」みると、、、「不老不死」になるのかなぁ、、、???(笑)

「不老不死」ではかなり様々な視点が「反映」されるし、これは一度でお伝え出来るものではないけれど、ここ最近のTOPICSは長くて重たい内容も多かったから、最後にシンプルに考えてみよう!