「忌」という字から ~鬼子母神そしてマザー・テレサに見る人の心~

第68回:『 「忌」という字から ~鬼子母神そしてマザー・テレサに見る人の心~ 』

【 その他参照ワード:忌中、葬式、塩 】

S.Light.M(カウンセリング・ヒプノセラピー・レイキヒーリング・各種セミナー&認定講座)の瀬川です!

私達の日々の生活は「言葉」とは切っても切り離せないのが常となっています。

耳が不自由な方も手話という手段でコミュニケーションを取る場合もありますし、筆談などもあります。

そして「言葉」の元となっているのが「字」です。

そこで、今回は「忌」という字から色々と考えてみます!

 

では、私が今回、なぜ!?「忌」という字を選んだか、、、、、

「忌」という字は「忌中」「忌々しい」などのように、おそらくほとんどの人がネガティブなイメージを伴っていると思います。

 

 

【 「忌」という字から見えるもの 】

ところで、「忌」という字を分解してみると、何か見えてきませんか???

 

「忌」 = 「己(おのれ)」 + 「心(こころ)」

 

そうです。

「忌」という字は「己の心」という成り立ちです

ここで視点を少し変えてみます!

 

【  鬼子母神(きしもじん)の物語から 】

「鬼子母神(きしもじん)」の物語を聞いた事がある人もいるかもしれません。

鬼子母神は現在では安産・子育ての神として、色々な所で奉(まつ)られています。

 

鬼子母神は多くの子どもを産み育て、その子どもの数は500人とも1、000人とも言われます。

しかし、数多くの子ども達を育てていくために、近隣の子どもをさらい、その子どもの肉を自分の子ども達に食べさせていました。

 

そのような状況を見かねたお釈迦様が、ある日、鬼子母神の末っ子を隠してしまいます。

鬼子母神は末っ子を探し続けたが見つからず、相当嘆き悲しみます。

そして、鬼子母神にお釈迦様は次のように諭(さと)します、、、

 

『 1、000人もの子どもがいても、そのうちの一人を失うのでも、いかに嘆き悲しいことか、、、、、

  ましてや、数少ない一人の子どもを食べるとは、その(実)父母の嘆き悲しみはいかほどであろう、、、、、 』

 

この言葉鬼子母神は改心し、現在では尊崇の対象になったという物語です。

自らの子どものために、、、、、他の人の子どもを食べる、、、、、、

おそらく、その時の鬼子母神は「心の鬼」となっていたのかもしれません、、、、、

 

 

【 マザー・テレサの言葉から 】

ところで、以前のTOPICSでも取り上げたマザー・テレサの言葉の中に「あなたの中の最良のものを」というのがあります。

前段は少し長いので簡略化すると「許すことや愛することなどを、どんなに裏切られてもやり続けなさい。 そして、気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。」と。

その締めくくりの言葉では、